2022-23年度の会長を仰せつかることになりました。私にとりましては2回目となり身に余る職責でありましてロータリー活動に努力を続けてまいりたいと思いますので皆様のご支援とご協力をお願い申し上げます。
2022-23年度 国際ロータリー会長 ジェニファーE.ジョーンズ氏は「IMAGINE ROTARY」をテーマに掲げています。「私たちには、夢があります。しかし、そのために行動するかどうかを決めるのは私たちです」。こう述べたジョーンズ氏は、ロータリーのような団体がポリオの根絶や平和の実現といった大きな夢を抱くなら、「それを実現させる責任は自分たちにある」と語り、次のように締めくくりました。「昨日のことをイマジン(想像)する人はいません。それは未来を描くことです」と述べています。
【地区スローガンについて】ロータリー活動によって培われた仲間同士の信頼・友情(fellowship)を繋ぎ、千葉という地域から世界を少しずつでも変える奉仕活動(service)を起こしていこうという趣旨です。私たちは今より少しでも住みよい社会や世界を想像しながら行動し、一歩一歩地域に根差した奉仕活動を実践することにより、地域社会に変化をもたらし、それが強いては世界を変える一歩になることを確信しています。ロータリーの力(magic of Rotary)と繋がり、世界のネットワークを信じ、信頼できる仲間そして地域の人々との協力関係を深めながら、その夢を実現するための行動を起こしていきましょう。例会の充実も少人数クラブのために個人の負担が大変ですが会員の皆様と楽しく続けて行きたいと思います。一年間宜しくお願い致します。
主な活動
○会員増強・退会防止(増強2名)
○会員・家族の親睦の充実
○補助金の活用(東日本大震災被災地語り部の講演)
○東日本大震災の被災地訪問(研修旅行) 【新型コロナ感染 防止のため人数制限】
○桜の森の維持活動
○富津中央ロータリークラブと共に少年野球の支援
○川崎マリーンロータリークラブとの友好
○青堀駅前ロータリーの清掃活動
○ベトナムの児童養護施設支援 【新型コロナ感染防止のため今年度は中止】
|